~自由民主党復興加速化本部長被災地視察~
2015年5 月17日 (日) 1.地元
2015年5 月17日 (日) 1.地元
2015年4 月16日 (木) 1.地元
この程、気仙沼・本吉事務所を下記の通り移転いたしましたのでお知らせ致します。
住所:〒988-0037宮城県気仙沼市魚市場前7-13
気仙沼「海の市」3F 【MAP】
TEL:0226-21-3030 FAX:0226-21-3031
(TEL・FAXの変更はございません)
2015年4 月10日 (金) 1.地元
2015年3 月11日 (水) 1.地元
絶対に忘れるなと言わんばかりに、今日の被災地は「あの日」と同じ小雪が舞う凍てつく寒さ。
3・11 あの日から4年・・・
今日は南三陸町東日本大震災追悼式に出席し、追悼の言葉を述べさせていただきました。
雪模様の中にも垣間見える青空。
見ていてください。しっかり成し遂げます。
【4年前、震災発災時の様子を語った記者会見の様子】
(下記をクリック↓)
2015年2 月17日 (火) 1.地元
2015年2 月14日 (土) 1.地元
安倍総理、竹下大臣、小泉政務官が気仙沼市を訪れました。
【気仙沼ニッティング】
震災後、被災地で新しい産業をつくり新たな雇用を生み出すために若手女性起業家が創業した「気仙沼ニッティング」。編み手さんがひと針ひと針丁寧に心を込めて「一生モノ」の製品を作っています。安倍総理も試着されました。
気仙沼ニッティング→【http://www.knitting.co.jp/】
【南郷地区災害公営住宅】
先月入居式が行われた南郷地区災害公営住宅にて入居された皆さん、社会福祉協議会の方からお話を伺いました。
入居の安心と同時に新たなコミュニティ形成の課題、生活環境の変化に伴う心の影響等次の課題も生まれます。
住宅再建の加速化はもちろんの事、ソフト面でのサポート強化も必要です。
2015年2 月14日 (土) 1.地元
気仙沼地域住宅生産者ネットワーク 熊谷代表から災害公営住宅(戸建・長屋)の整備進捗状況・抱えている課題等お話を伺いました。現場の生の声、非常に勉強になりました。皆さんのご尽力に感謝申し上げます。
先日、地域創造大賞(総務大臣表彰)を受けたリアスアーク美術館です。
震災発災時の写真、収集した被災物、歴史資料・・・改めて津波被害の甚大さを再確認致しました。
震災の事実を風化させることなくこれからも広く発信してください。館長、学芸員の皆さん今後も宜しくお願い致します。
リアスアーク美術館→http://www.riasark.com/