活動報告

早朝ウォーキング

2014年10 月13日 (月) 1.地元

IMG_3471IMG_3490
早朝6:30。 色とりどりの花が並ぶ45号線沿いを参加した皆さんと会話しながらウォーキングです。とても気持ちがいい朝でした。

IMG_3492

実り・食・スポーツ・芸術・・・・秋の催し目白押し

2014年10 月12日 (日) 1.地元

今週末も地元まわりです。

三連休の中日。イベント目白押しです。

IMG_3362

【広域消防技術大会】

昨日で東日本大震災から3年7ヵ月を迎えました。

全世界が注目したこの本吉・気仙沼地域で献身的な活動をされた消防署員の皆様に改めて最大限の感謝と敬意を述べました。

IMG_3375IMG_3371

【羽田神社抜穂祭】

秋の実りに感謝する行事です。いつ見てもこの風景、たまりません。

IMG_3382IMG_3400

 【海べの森の植樹祭】

 県内外から多くの方々が参加致しました。

本日植えた苗が、大きく丈夫に育ちこの地を守る大きな財産となりますように・・・・

 

IMG_3403IMG_3408

 【モーランドまつり2014】 

沢山の家族連れがバーベキューを楽しんでいらっしゃいました。

 

IMG_3415

 【気仙沼市障害者軽スポーツ交流の集い】

気仙沼市障害者福祉協会長谷川会長・ボランティアの皆さんと・・・

大変お疲れ様でした。

 

IMG_3424
IMG_3432IMG_3426

【気仙沼さんまフェスティバル】

サメのブースには本物のサメの頭が・・・・

IMG_3458

【MOA美術館気仙沼児童作品展並びに表彰式】

書道の部・絵画の部共に子供たちの作品は非常にのびのびして見事な作品ばかり。

将来を担う子供達。色々な事を見て、聞いて、学んで・・・

感性を養い優しく逞しく成長してほしいですね。

願いをカタチに・・・

2014年10 月 8日 (水) 1.地元

気仙沼市魚町・南町地区。

かつては港町ならではの賑わいと活気にあふれていた街。

そして、私が生まれ育てていただいた街です。

 IMG_3355

 

本日いよいよ魚町・南町地区土地区画整理事業着工式が執り行われました。

IMG_3305 IMG_3322

また、その後気仙沼市役所にて市が抱えている復興課題について要望・説明をいただきました。

「復興を加速化させ、街が再生するまでしっかり予算を確保する」それが私の役目です。

被災地出身議員として課せられた使命を果たすべく今後もしっかりと努力して参ります。

応援お願いします!!

2014年10 月 8日 (水) 1.地元

ゆるキャラ®グランプリ2014に

宮城県気仙沼市の「ホヤぼーや」が出場しています

 IMG_3346

【気仙沼市長・ホヤぼーやと・・・】

ゆるキャラ®グランプリ2014

投票(毎日投票可)はこちらから→ http://www.yurugp.jp/

間もなく投票締め切りです!!(10月20日まで)

いよいよ終盤戦!まだまだ票数が足りません!(´;ω;`)

どうか皆様のご支援の輪を大きく広げてくださいますようお願い致します!!

気仙沼の秋

2014年9 月28日 (日) 1.地元

復興状況を確認しながら地元気仙沼で開催されたイベントに参加しています。

IMG_3297

【高台から見た気仙沼湾】

 

IMG_3246IMG_3249

気仙沼の秋はやっぱりこれ!!

IMG_3248-2jpg

27日28日と気仙沼「海の市」でさんままつりが開催されました。今日はなんと脂ののった2000匹の焼さんまが無料で振舞われました。(日程の都合上、私は匂いだけ・・・残念) 煙と戦っていた焼き手の皆さんお疲れ様でした。

 

気仙沼「海の市」。津波で甚大な被害をうけましたが、今年7月に再オープン致しました。

皆さん是非お立ち寄り下さい。「美味しい気仙沼」たくさん見つかりますよ。

( 詳しくはこちら→ http://www.uminoichi.com/ )

 

 

IMG_3278-2IMG_3262

津波の影響が非常に大きかった弁天町にある一景嶋神社の例大祭。

気仙沼人力車木遣り会の会員として地域の早期復興と平安を願い木遣り唄をうたいました。

駆けつけてくれた富山県氷見市湊町内会の皆さんありがとうございました。

 

IMG_3292

気仙沼朝市創立40周年記念祝賀会にて。

これまでの関係者の皆様のご尽力に敬意と感謝を申し上げました。

 

IMG_3285

 

地域一帯を音楽で盛り上げようと「気仙沼ストリートライブフェスティバル」が開催されました。

写真は我友人「カシューボックス」のライブ模様。ほんの一時でしたが「音楽の力」しっかりもらいました。

カシューボックス ↓

http://www.onoki.com/kashu-box/kashubokkusu/Welcome.html






 

地元敬老会

2014年9 月13日 (土) 1.地元

地元気仙沼で敬老会に出席しています。

各会場ご壮健にて多くの皆さんが出席されていました。 

 IMG_3171-2IMG_3163

 

 

気仙沼の特別養護老人施設にお伺いしました。

写真は御年100歳の金野さん。安倍総理より表彰されました。

IMG_3183

 

復興へ向け決意新たに

2014年9 月 9日 (火) 1.地元

本日は気仙沼復興状況の視察をしています。午前中は被災した廃油処理場の完成式典に出席しました。


140909_105920

 

また、午後にはいよいよ平成29年11月の開院に向け動き出した気仙沼市立新病院起工式に出席致しました。

しかしながら財源等まだ課題は残されています。しっかりと力を尽くして参ります。

起工式 祝辞jpg

DSC00206

 

 

来る9月14日ツール・ド・東北が開催されます。

(ツールド東北の詳細はこちら→ http://tourdetohoku.yahoo.co.jp/2014 )

下記はチーム名「気仙沼復興屋台村」で出場予定のメンバー。

当日は被災地の思い「感謝」の文字を胸に刻んだお揃いのユニフォーム(白地に青ライン)で170キロのコースに挑みます。

応援宜しくお願い致します。

 

IMG_3119

 

(実は写真右は私の実弟です。写真左は「復興屋台村」で焼き鳥屋「鳥徳」を経営しているエビちゃんこと蛯原君)

 

 

宮城県総合畜産共進会

2013年9 月14日 (土) 1.地元

 14日(土)、宮城県総合畜産共進会に行って参りました。

久しぶりにみやぎ総合家畜市場へ伺い生産者のみなさんにご挨拶させていただきました。

P1050198P1050202

 

 

震災復興講演会

2013年8 月21日 (水) 1.地元

P1050153
 昨日、講演会の講師として大崎市へ伺いました。市内各種団体の皆様と市職員の皆様を対象とした講演会でしたが、震災を経験して感じたことや気づいたこと、今後の復興のあり方等についてお話をさせていただきました。

 P1050146

お話を聞いていただいている皆様の視線から復興についての関心の高さを知ることができました。と同時に、安倍首相からの指示にもありました通り、閣僚全員が復興大臣であるという気構えで今後ともしっかりと活動していかなければならない、と再認識いたしました。

 

 

気仙沼~暑く、熱い一日~

2013年8 月10日 (土) 1.地元

第62回気仙沼みなとまつりが開催されました。今年は三陸復興国立公園に指定された記念イベント。

日帰りではありますが、しっかりまつりを満喫致しました。

IMG_1281 IMG_1307-2

この日の気仙沼は今年一番の暑さに加え、まつりを盛り上げようと集まった市民、全国からお見えになった来場者の熱気に包まれました。
IMG_1327-2
【街頭パレード 気仙沼市長、ほやボーヤと】


IMG_1365

【弁天連の皆さんと・・】

 

IMG_1341
【私も会員になっている木遣会の皆さん。暑い中お疲れさまでした】

 

IMG_1354

【陸上自衛隊第六音楽隊もパレードに参加しました】

 

IMG_1390 IMG_1400

震災後、幾度も気仙沼市支援の為お越しいただいている愛媛県新居浜の皆さんが、太鼓台と共にまつりの応援にも駆け付け盛り上げて下さいました。勇壮で見事なその姿に会場のボルテージも急上昇!!

太鼓台に乗っている私の隣は愛媛県3区の白石徹代議士。この度も遠路はるばるお越しいただきありがとうございました。皆さんの心意気、感謝です。