活動報告

恒例初売り行事!!

2012年1 月 8日 (日) 1.地元

お正月と言えば初売り行事。今年も様々な初売りでご挨拶させていただきました。

 

今朝は6時より気仙沼市朝市の初売り行事に参加させていただきました。

外はまだ真っ暗、凍てつく寒さです。

再露出DSCN0811

震災により開催場所は変わりましたが、以前と変わらぬ運営者の顔ぶれ、会場の活気に気持ちが暖かくなりました。

DSCN0818DSCN0810

また、3日には気仙沼青果物流通市場の初売り行事にも参加させていただきました。

こちらも大勢の人で賑わっておりました。

青果市場

皆様のご商売のご繁盛祈念申し上げます。

 

誇りと気概あふれる水産魂!!

2012年1 月 7日 (土) 1.地元

気仙沼漁業協同組合の新年懇親会に出席致しました。また、出席された多くの漁業関係者の方々からご意見を伺う事が出来ました。

漁協

 

また、1月4日には市場の初売り行事にも参加させていただきました。

漁協初競り再露出DSCN0745

震災で気仙沼魚市場も壊滅的な被害を受けましたが、関係者の皆様の並々ならぬご尽力により復旧作業が行われ、発災から3カ月後の6月には水揚げの受け入れを開始。

市場史上経験したこともない悪環境下の中、水揚げ量は大幅に激減したもの15年連続で生鮮カツオ水揚げ日本一を死守。多くの方々に勇気と希望を与えてくださいました。

まだまだ多くのご不便をお掛けし、課題も山積しています。

関係者の皆様の誇りと気概ある行動・ご努力に報いるためにも更に努力を重ね邁進して参ります。本年もご指導の程宜しくお願い致します。

築地初競り本まぐろ!!

2012年1 月 7日 (土) 1.地元

まぐろ提供まぐろにぎり解体ショー

正月5日に築地で競り落とされた本マグロのにぎりが気仙沼市の皆さんに振る舞われました。

銀座で食べたらなんと1貫3500円~4000円だそうです。板前寿司のリッキーさん、中村さん、そしてお世話下さった気仙沼横丁の皆さんありがとうございました。
まぐろ頭リッキーさん大トロまぐろと

新しい年

2012年1 月 1日 (日) 1.地元

南三陸の日ノ出

穏やかな海、神々しい初日の出とともに新しい年の幕開けです。

皆様にとりまして平穏な一年であります事をお祈りすると共に、日本が間違った方向に行かないよう、また山積している諸問題の早期解決に向け全力で取り組む事をお誓い致しました。

本年もご指導の程、宜しくお願い申し上げます。

祝開店!! 待っていました お帰りなさい!!

2011年12 月24日 (土) 1.地元



看板オープニング1

クリスマスイブの本日、待ちに待った仮設商店街「南町紫市場」がオープン致しました。

店舗数なんと51店舗!!気仙沼を昔から支えてきた老舗やなじみの店が一挙に南町に戻ってきました。本当に喜ばしい限りです。

まるきんにて

また、先日は「福幸小町」さんも完成!! 各店舗続々と営業を再開しております。心よりお祝い申し上げます。

福幸小町(田谷通り)福幸小町(田中通り)

(左:復興小町~田谷通り~ 右:福幸小町~田中通り~)

気仙沼には被災地支援の為、遠路はるばる多くの方々にお越しいただいております。地元の方は勿論ですが、全国の皆さんにも「ここにしかない名物店の味」を楽しんでいただけたら幸いです。

南町紫市場の皆さん、福幸小町の皆さん、開店までの並々ならぬご労苦、ご尽力に敬意と感謝を申し上げます。また、気仙沼を盛り上げる為にこれからも力をお貸し下さい。ご商売のご繁盛、心よりお祈り申し上げます。

 

そして、市民会館では・・・・・・

小野寺五典様-4

あの、「貴乃花親方」がXmasイベントを開催してくださいました。被災地にとって素敵なクリスマスプレゼントになりました。ありがとうございました。

 

 

 

二重ローン救済法案説明会 気仙沼会場

2011年12 月 5日 (月) 1.地元

CIMG1641

仙台会場に引き続き、気仙沼会場でも片山さつき参議院議員と

ご一緒に二重ローン対策の説明会を開催致しました。

今後も被災者支援の為 頑張って参ります。

紅白常連歌手被災地にエール

2011年11 月20日 (日) 1.地元


例年催されている「リアスからくわ牡蠣まつり」の代替イベントとして「からくわ復興感謝祭」が開催されました。

尚、本日は同僚議員からの紹介で歌手の小林幸子さんにゲストとして来場頂き、お米(新潟産・復興米)1tと歌のご支援を頂戴致しました。

花束       
(サプライズで新婚の小林さんに花束と唐桑復興Tシャツ(ペア)をお贈り致しました)


幸子さん唐桑会場

 紅白常連大物歌手の来訪に多くの方が詰めかけ、 その歌声、その姿に感激し涙する方々も大勢いらっしゃいました。

素敵なご支援本当にありがとうございました。

宮城県沿岸道路等復興事業着工式

2011年11 月19日 (土) 1.地元

CIMG1636

いよいよ復興に向け、三陸道「志津川トンネル」が着工しました。早期の全線開通の為、今後も頑張って参ります。

復興へまた一歩!!

2011年11 月12日 (土) 1.地元

今朝、「みのもんたのサタデーすばっと」に生出演し、その後地元に戻りました。

今日は、復興屋台村「気仙沼横丁」のプレオープンセレモニーにご招待いただきました。

気仙沼横丁オープン(鏡割)
震災により被害に遭われこの度ご商売を再開される皆様にとりましては、本当に待ちに待ったオープンかと存じます。

この度のオープンによりこの地域に新たな活気と大きな賑わいが生まれ、復興の大きな一歩となりました。各店舗のご商売のご繁盛を祈念申し上げます。

屋台様子まぐろ丼

また、この度結成された気仙沼アイドルユニット「SCK45」も会場に花を添えてくれました。これからの活躍期待しています。

SCK45



漁業再興

2011年10 月24日 (月) 1.地元

CIMG1614
 
CIMG1625
南三陸町の泊浜の蛎種付け作業の様子です。地元の皆さんは、新たな希望を持って、力強く作業を進めていました。
10月24日には南三陸町仮設魚市場開場セレモ二ーが開催されました。これを契機に復興が一層進みますことをご期待いたします。