活動報告

畠山県議長就任祝い

2009年10 月 4日 (日) 1.地元

20091004_002畠山新県議長さんと語る会で祝辞を述べました。

親子2代で4期目での議長就任です。県議長の地方分権や議会改革に掛ける意気込みをお聞きしました。
こちらも早く国会が開かれ与党との論戦をしたい気持ちが日々つのっています。

秋刀杯剣道大会

2009年10 月 4日 (日) 1.地元

20091004_001_2

秋刀魚と言う字を書くサンマの季節にサンマの港、気仙沼で開かれる小中学生の剣道大会に出席しました。
241ものチームが参加し盛大に開かれました。
県北は伝統的に剣道所、少年剣士の未来に期待いたします。

栗っこ青年部 稲刈り研修

2009年10 月 3日 (土) 1.地元

Dsc03951 今日は、青年部の皆さんのご指導をいただき稲刈り研修をさせていただきました。

青年部の皆さんご自身が、稲刈り真っ最中にもかかわらず、貴重な時間を一緒に過ごしていただき有難うございます。 研修を始めてから、4、5年になりますがなかなか上達しません。今年は、草刈から始まり田植え、稲刈りをいたしましたが、自身の選挙もあり一番大事な中間管理作業をすることが出来ませんでした。来年は、一から厳しく皆さんにご指導いただきたいと思います。Dsc03940

途中、たばこ(休憩)では委員長のお母様手作りのはっと汁をいただきました。本当にいつも美味しい、「たばこ」を有難うございます。

なんだか、稲刈りより「たばこ」の方が長かったような・・・・・。でも、しっかり仕事もすることができました。Dsc03936 今日収穫したお米は、同僚議員の皆さんにも味わってもらいたいとDsc03952_2考えてます。 研修後には、反省会をかねての懇親会です。稲刈り以外の貴重なご意見もいただきました。

宮城県総合家畜共進会

2009年9 月19日 (土) 1.地元

Dsc03902 小牛田市場にて、宮城県総合家畜共進会が開催されました。 どうやら、地元から優勝者が出たもようです!

栗原レンコン掘り大会

2009年9 月19日 (土) 1.地元

Dsc03895_2 本日、第3回全日本栗原伊豆沼レンコン掘り大会が開催されました。 沢山のちびっ子達が、レンコン畑(泥状態)の中で泥と格闘しながら元気一杯にレンコン掘りをしていました。

実行委員の皆様には、毎年の準備にご尽力いただき感謝です。 地元栗原の名物イベントに定着してきました。

今後も、栗原活性化の為宜しくお願い致します。

Dsc03898

栗原市内 各地区民運動会 

2009年9 月 6日 (日) 1.地元

Dsc03860 Dsc03862今日は、栗原各地で地区民運動会が開催されました。

先日までは私の選挙応援をいただき、今日は私が皆さんの競技の応援をさせていただきます。

気仙沼みなと祭り

2009年8 月 1日 (土) 1.地元

20090801_001 20090801_004

オープニングセレモニーでは9月1日に合併する本吉町の大谷大漁唄い込み保存会の皆さんによる「どや節」が定置網漁の様子と共に披露されました。
同郷のマギー審司さんも参加です。地域の皆様のお声が良く聞こえるよう大きな耳を付けてもらいました。

朝礼

2009年7 月25日 (土) 1.地元

20090724_002_5

気仙沼市内の食品工場の朝礼にお邪魔しました。
「一人のミスは全員でカバー」「最悪を想定して最善の備え」との社長さんの言葉は政治の世界でも当てはまります。
熱い夏になりますが、頑張ってまいります。

リアスハイウェー女性の集い

2009年7 月24日 (金) 1.地元

20090724_003 20090724_004

北進する三陸道の更なる整備に向け、恒例の女性の集いが開かれました。
皆さんのこれまでの努力が無になるような他党の政策は絶対に許してはなりません。
危機感を共有して目的に向かって行きたいと思います。

小中学生学年別柔道大会

2009年7 月11日 (土) 1.地元

Dsc03513 ここ栗原は、かつて柔道など武道が非常に盛んな地域で、沢山の柔道家が育成された地域だそうです。

しかし、少子化に伴い柔道人口も少なくなってきたそうです。そんな中、今日は70数名のちびっこ柔道家が集い大会が開催されました。 選手の皆さんも、頑張っていますが、応援のお父さん・お母さんも選手以上に熱く声援をおくっていらっしゃいました。

成長した皆さんがこの栗原で自身が親になり、ご両親と同じ様に声援をおくれる栗原を地域を創りたいと思います。