活動報告

一迫国政報告会

2009年6 月27日 (土) 1.地元

Dsc03467 地元、「一迫後援会総会及び女性部総会」にて国政報告をさせていただきました。

子牛市場視察

2009年6 月15日 (月) 1.地元

Dsc03421_2 本日早朝、小牛田市場にてJA栗っこ・岩出山市場をしさつ。

かなり、相場が下がっておりました。非常に深刻です。

岩手宮城内陸地震追悼式

2009年6 月14日 (日) 1.地元

Dsc03419_2 もう一年、まだ一年。震災から一年、本日地元栗原では追悼式が開催されました。

復興までは、まだ道半ばです。今後も復興にむけ尽力してまいります。

花のみち45

2009年6 月14日 (日) 1.地元

2009614

国道45号線気仙沼バイパスの沿道を色とりどりの花で飾るべく市民の皆さんが参加して植栽整備に取り組んでいます。
今朝は6時前から一斉植栽が行われました。
事業主体の気仙沼市の鈴木市長さんも作業着姿で参加されていました。

目指せ世界チャンピオン

2009年6 月 6日 (土) 1.地元

200966_002

去る4月4日、初挑戦でプロボクシング日本スーパーライト級のチャンピオンとなった本吉町出身、小野寺洋介山選手の地元祝勝会が開かれました。
タイトル戦のVTRが放映され、会場は興奮に包まれました。「なにくそ魂」で防衛を重ね、世界に挑戦して欲しいと思います。
さすがチャンピオン、格好よかったです。

三陸道新唐桑トンネル貫通

2009年5 月31日 (日) 1.地元

2009531_001 2009531_002 2009531_003

全長2039mの新トンネルの貫通式に出席しました。
国道45号線の難所の一つ、
唐桑只越のヘアピンカーブが解消されます。
共用開始まで残り工事の無事をお祈りいたします。
貫通発破や貫通点お清め、通り初めなどトンネル工事独特の行事の他、地元の木遣り会の三陸道全線開通を祈念する木遣りが披露されました。
私もメンバーの一人として声を合わせて三陸道整備促進を誓いました。

植樹

2009年5 月24日 (日) 1.地元

200952324_004 200952324_003

気仙沼湾を望む安波山をサクラやツツジで彩ろうという活動です。
市民・団体・企業・行政が一体となった長期計画です。
山に吹き抜ける5月の風がとても爽やかでした。

漁船遭難について

2009年5 月22日 (金) 1.地元

P1030481 海上保安庁長官、次長より発見された2名の方の状況について報告を聞き、未だ発見されていない2名の方の捜索について要請して参りました。

海上保安庁次長に対し要請

2009年5 月19日 (火) 1.地元

P1030466 14日を最後に大船渡沖で消息を絶っている漁船の捜索について、乗組員として気仙沼地域の3名が乗船しており、一刻も早い発見を海上保安庁次長に要請しました。次長からは「本日も船9隻、航空機4機で全力で捜索しております。残念ながらまだ手がかりがありませんが、今晩も船による捜索を継続し一刻も早い救助に全力を尽くし、何らかの情報が入り次第ご報告します。」との回答を得ました。一刻も早い救助を願います。

伊豆沼・長沼視察

2009年5 月17日 (日) 1.地元

Cimg0886 Cimg0892

斉藤鉄夫環境大臣が伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターを視察されました。

一緒に視察した様子と地元関係者との意見交換会の様子です。